スト5 レインボーミカ 対策

比較的さくらがいける組み合わせだと思います。
ただ、画面端の爆発力がハンパじゃないので
端いったら有利不利関係なく死にます。
コマ投げ持ちと殴り合うのは得策ではないので、
基本的に距離を取り、下がりながら波動を撃ちつつ
ドロップキックと飛びをしっかり落として
冷たく戦うのが良いと思います。
①ドロップキック対策
ミカ戦はこれがかなり重要。
基本的に振り子か弱パンチで潰します。
振り子なら100点 自信がないなら弱パンチでも良いです。
着地攻めできるので。
後ろ下がりしながら戦ってると
一気に近づきたいという思いで欲望のドロップキックをよくやってくるので
これを確実に撃墜しましょう。
何度か振り子で撃墜すると
次はタメ無しドロップでこちらの振り子を釣ってきます。
その時の対応は2つ
・弱パンチに変える
・タメ無しドロップのスカリに確定を入れる
最大タメドロップを
間に合わずガードしてしまった場合はVリバを使います。
ミカ戦はとにかく密着で有利を作られないような立ち回りを心掛けると良いです。
②しゃがみ中Kは下段じゃない
題名通りです。
実は下段じゃないので立ちガードできます。
なので、固められてる時は後ろ歩きが有効です。
③固めれてる時は後ろ歩き
ミカ戦に限らず、コマ投げ相手には
これが結構重要で、
さくらは後ろ歩き全キャラ最速なので
距離によっては後ろ歩きでコマ投げをスカす事ができます。
後ろ歩きしながらコマ投げを警戒
投げスカが見えたら前歩きから最大コンボにいけます。
④ぶっぱポイント
6強パンチ(リディ・ミカ) ガードさせて+3Fとれるツヨ技です。
序盤にこの-3Fから一発ぶっぱしときましょう。
これは最悪ガードされても良いです。
一発撃っておけば相手がその後勝手に警戒してくれます。
ランクマブームですが、有効ならドンドン使っていきましょう。
ちなみにこのリディミカは強攻撃だけど
Vリバ確定しないので注意です。
⑥立弱K>立中Pタゲコンの性能を理解する
分かりにくいけどタゲコンです。
ガードすれば+5F有利がとれるので
立ち弱K>中咲桜したいですが、なかなか難しいです。
わざとタイミングをずらしてタゲコンっぽいけど
タゲコンじゃない事ができるので中足>波動とかでも良いと思います。
重要なのは、
+5Fとれると知っておく事と
屈中Kとかでも良いのでしっかり反撃する事です。
⑦置き技の比率を多めにする
この辺は人にもよりますが、
基本的にミカは前ステでガンガン突っ込んできます。
投げ抜け後や立ち大Kガードさせた後など
立ち大PにVスキル2仕込む置きなど
置き技が機能します。
イノシシには置き技
覚えておきましょう。
立ち大PにVスキル2仕込みは
若干硬直が長いので飛ばれると危険ですが、
非常に簡単に仕込めてリターンもかなり高いので
ミカ戦では重宝すると思います
⑧起き攻めされてる時はガンガードでスタン値を見る
バクステ擦りたいところですが、
基本ガンガードしときましょう。
スタン値がコマ投げでピヨる範囲なら高確率でコマ投げが来るので
バクステか垂直いれっぱで良いと思います。
⑨遠距離はため波動OK
中距離はEXピーチで潰されるので危ないですが、
遠距離はガンガン狙えます。
EXピーチのアーマーは1段なので
タメ波動を抜ける事はできません。
⑩めくり弱Kを積極的に狙う
チャンピオンエディションの調整で
めくりも落としていたミカのしゃがみ中Pが
めくり軌道を全く落とせなくなりました。
強味が弱味に変わった個所なのでここは徹底的に狙ってきましょう。
⑪コマ投げの性能を理解しておく
ミカには2種類コマ投げがあります。
それぞれの特徴は
・ブリムストーン ダメージ中/スタン中/起き攻め付き
・タイフーン ダメージ大/スタン大/起き攻め無し
基本的に起き攻め付きで攻め継続できるブリムを使ってきます。
タイフーンはトドメの一撃とスタンさせる時に使います。
それぞれの対策としては
ブリムは密着+2Fの状況にもっていかれます。
喰らった後はとりあえずバクステが比較的安全なので、
一点読みで狩られるまでバクステ擦っといていいかもしれません。
ただ、
Vトリが溜まってる時は保険付きスライディングでクラカンとられるので
そこだけ注意が必要です。
タイフーンはトドメとスタンする時なので、
あと一発で死ぬ、あと一発でスタンする
この状況は高確率でタイフーンを撃ってくるので
一点読みで垂直とかバクステが有りだと思います。
ちなみに、
EXタイフーンはダメージ240/スタン値250なので
めちゃくちゃ減ります。
Vスキル発動してたら更に増えてダメージ300近く減ります。
まとめ:
ミカ戦は相手から勝手に攻めてきてくれるので
無理に攻めに行く必要はないです。
下がりながら波動、置き技などやりつつ
ドロップと飛びをしっかり落とすと
それでも突っ込んでくるので
地上で対処するフリしてめくり弱狙うのがおすすめです。
スポンサーサイト