
自分がやってる方法をご紹介します。
スト5続けてるけどなかなか強くなれない
というのは、原因は人により様々だと思いますが、
その中の大きな要因として
・キャラクター数が多すぎて対策ができない(分からん殺しされてる)
・もしくは、対策しても次当たる頃には忘れている。
この2点がかなり大きな要因を占めている気がします。
これから紹介するのはこの二つを解決する方法です。
人間の記憶はザックリ2種類あり
・短期記憶⇒その時は覚えているけど数日、数週間もすればすぐに忘れる。
・長期記憶⇒数年単位でずっと覚えている。
スト5で言うと、短期記憶にある対策はすぐ忘れるので
長期記憶に持ってこなければいけません。
しかし、
キャラ数が多すぎるのでいつまでも短期記憶に留まってそのまま忘れてしまいます。
これから書くやり方は
その短期記憶の対策をすべて長期記憶に持っていく方法です。
人間の記憶のメカニズムに沿ったやり方なのでやれば確実に効果があります。
それでは書いていきます。
①短期記憶⇒長期記憶に移す方法
簡潔に言うと繰り返しです。
これ以外に長期記憶にもっていく方法は基本ないです。
では具体的にどういう風にやるのか?
というと。
まずはキャラ対策メモを作ります。
(例として自分が作ったユリアンのメモを載せます)
<ユリアン>
・基本しゃがみ(ヘッドが当たらない)
・正面からジャンプ攻撃は絶対しない(リターンデカすぎ
・EX波動から 前ステ×2⇒垂直大K(両対応&投げと無敵両方狩れる)
・ニーをしゃがみ強Pで落とす(EXニーも落ちる
・タイラント対策⇒ガードしたら(+2)詐欺重ね
・しゃがみ中K→タックルの連携潰し⇒バクステ
・どこでパなすか見る
・しゃがみ中Pガード(±0)⇒立弱K>波動 近距離⇒屈弱Pカウンター>立弱K
・クラカン⇒立大Kクラカンに統一
・EX春風脚(+4 から詐欺重ね
・弾抜けなし
・起き攻め詐欺重ね⇒立中P>立弱P>EX春風
・重要 中距離は一生弾を飛ぶ(ヘッドが詐欺になる
ぶっぱポイント
・弱、中ヘッドヒット-2
・EXニーガード
・弱タックルヒット±0
こういう感じです。
書くことは基本的に3つ
・積極的にやる事
・やってはいけない事
・ぶっぱする状況
この3点をまとめます。
そしてこれを
対戦前と対戦後に見返します。
対戦前はVトリ選択の時間をフルに使って見返します。
そしてこれが重要ですが、対戦後にもう一回見返します。
これで1回当たった時に2回反復できます。
5回当たったら10回反復できます。
10回も反復すればかなり記憶の繋がりが強くなり、
長期記憶に移行するのでずっと忘れません。
ぶっぱするポイントも必ずチェックしておきましょう。
特に攻撃を食らって-2Fの状況からのぶっぱは非常にヒット率が高いです。
②対策メモを対戦前と対戦後二回見直す重要性
対策メモも数が多くなると対戦前だけだと全部見返すのは無理です。
なので試合が終わったあとじっくりもう一回見返す必要があります。
更に1回の対戦で二回記憶の繋がりを強くする事ができるので
非常に効率的です。
③対策メモは常に更新する
何度も反復していると、最初に書いた項目は
もう記憶に定着しているので必要ありません。
そういう項目は削除するか、
削除したリストをもう一つ作ってそちらに移す必要があります。
思付いた事や、これはやった方が良いという対策は
どんどん追加していき、長期記憶に移った項目は削除して
常にリストを更新していきます。
追加する項目が見つからないという人は
CFNから上手い人のリプレイを見て見ましょう。
いくつもリプレイをみていれば必ず新しい発見があるはずです。
④対策メモについて
自分が作った対策メモを全部載せておきます。
気を付けて欲しいのは、
これをそのまま使ってもあまり意味がないです。
こういうのは自分で1から作らないと意味が無いです。
あと、かなり主観的に書いてるので何の事か分からない箇所も多いと思います。
基本的に自分だけ分かれば良いと思って書いてるので。
あくまで参考程度にして下さい。
⑤自キャラのメモも作る
キャラ対策のメモだけでも十分効果はありますが、
自キャラのメモも作ると更に効果があります。
ここに書くのは全キャラ共通の項目です。
例えば
・スタン直前は後ろ投げでスタンさせる。
・同じ行動を連続してしない
・飛びがガードされたら遅らせ打撃に切り替える
などなど、自キャラの理解を深めるメモです。
こちらも、これはやった方がいいなという行動をどんどん追加して
一日一回読み返して、何度も見て記憶に定着した(無意識にできている)
項目は消していきます。
追加する項目が思いつかない!
という場合はキャラ対策と同じでCFNで上級者のリプレイを見て盗みましょう。
⑥一日一つメモを追加する
毎日一つ以上メモを追加する癖をつけます。
そうすればLPの増減なんて気にしなくて良いです。
メモの数さえ増やしていけばそれはその後
必ず実力となって返ってきます。
LPがいくら減ってもメモに1つでも追加する事があればその日は勝ちです。
まとめ:
僕はこの取り組みをするようになってからは髪の毛がフサフサになり、
ニキビも消えました。効果はバツグンです!
スポンサーサイト