スト5 さくらのぶっぱは最弱なので使ってはいけません
大分タイトルで盛ってしまった感がありますが、
付け加えると「基本使ってはいけません」という感じです。
なぜならリスクとリターンが極端に合わない技だからです。
かなり個人的な意見なので異論はあるかもしれませんが、
ぶっぱとしての性能だけ見るとさくらのEX咲桜はぶっぱ界で最弱クラスだと思ってます。
ぶっぱの強さは以下の項目(ぶっぱ指数)でほぼ決まると思います。
【〇・△・×】の三種類 〇=2点 △=1点 ×=0点
---さくらのEX咲桜拳の場合---
・発生速度 △
発生4F 最速3Fではない。発生は普通です。
これに関しては遅い事によるメリットもかなりあるので△にしておきます。
・運び性能 △
突進型なので多少は運びますが、ヒット後前ステできない。
・ダメージ △
ダメージ150/スタン200 普通です。
弱い方ではないですが、強い方でもないです。
・入力の簡単さ ×
一番入力に時間がかかる昇竜タイプです。
・起き攻めできるか ×
できません。ケンのように起き攻めさせてください。
・垂直を咎めれるか ×
横にぶっぱするので飛ばれたら終わります。
・ガードされた時の状況 ×
最悪 これが一番致命的です。垂直から入ります。
キャラにもよりますが、地上からと垂直からだとダメージが全然違います。
ケンや豪鬼のように密着にならないのが唯一の救い。
・スカった時の隙が小さいか ×
最悪 前ジャンプでスカしてからラジオ体操第2までやっても
余裕で地上からフルコンが間に合います。
もう少しユリアンを見習って下さい。
結果 〇=0個 △=3個 ×=5個 合計 3/16点
EX咲桜のぶっぱ指数は驚きの3点です。
このぶっぱ指数自体、空挺ドラゴンズを見ながら適当に考えた指数ですが
それを考慮しても3点は相当ですよ。
僕は昔、高校1の三学期の期末試験、数学Aで5点を取った事がありますが、
それよりも低いですからね。これは相当ですよさくらさん。
ただ、それとは別に
前方に突進するタイプなのでもちろんメリットもあります。
・飛び道具を抜けながら攻撃できる
・一部の技に確定反撃が取れる
ただ、これらは確定反撃や立ち回りで使う技で
純粋なぶっぱの強さ(ぶっぱ指数)とは違う話になるので今回の記事では含みません。
ちなみに、僕が一番強いと思うぶっぱは
ユリアンのEXヘッドです。
計算したらぶっぱ指数13/16点でした。
御覧の通り
さくらのEX咲桜は超ハイリスク ミドルリターンの
安定からは正反対の行為なので
極力使ってはいけません。
とは言っても完全に0にする必要はありません。
無敵ぶっぱという抑止力があるので
相手は勝手に警戒して起き攻めしてこなかったりします。
ランクマ的なムーブなら
序盤にゲージ1つ溜まったら即ぶっぱして
「こいつぶっぱ野郎か!?」と
相手に警戒だけさせて後は真面目に戦う。
ただのぶっぱ野郎と思わせて
実はその後の展開を有利にするための布石。
2先とかならこういう使い方なら有りだと思います。
基本的に撃つならヒットで-2Fやガード-2Fの状況など
ヒット率の高い(80%以上)状況で撃っていき
起き上がりなど相手が読みやすい状況では極力避けるべきです。
ヒット率の高いぶっぱのコツこちらに書いてあります。
まとめ:
安定して勝つにはEX咲桜ぶっぱは極力減らす事。
撃つならヒット率の高い状況のみ限定で撃つ。
これがランク下の相手に安定して勝つ重要な要素です。
実力で勝っているのにわざわざリスクリターンの合わない技を撃って
自滅する必要はないです。
次回はこれとは逆にぶっぱして良い状況、
ぶっぱした方がいい状況について書こうと思います。
次回⇒こちら
スポンサーサイト