自販機に負けた話 対ありでした。

今日は天気が良かったので
コインランドリーに毛布を洗いにいってました。
毛布を洗濯機に突っ込んでお金入れたら
洗濯完了まで20分かかるようなので
とりあえず外に出てベンチに座りました。
そうすると
ベンチの前にアイスの自販機がぬりかべのように横たわっていました。
まだ時間あるし、
最近アイスとか食ってないし、ちょっと買ってみるかなぁ
そう思った僕はおもむろに140円を入れてワッフルコーンのバニラの
ボタンを押しました。
しかし、いつまで経ってもアイスが出てくる様子はありません。
返金レバー下げても何も返ってきません。
この時僕は気づきました。
『これが振り込め詐欺ってやつか…!!』
とりあえず横にあった自販機でオロナミンCを買ってお茶を濁しました。
オロナミンCでお茶を濁しました(重要)
あらためて、なぜ自販機からアイスが出てこないか
考えてみる事にしました。
まず、毛布を洗濯をした後に20フレームの猶予がありました。
そして目の前に自販機。
自販機はおそらく、この20フレームの猶予でアイスを買うだろうと
僕の動きを予想していたんだと思います。
+20フレームから投げを重ねてもスカってしまうように。
140円入れてもスカってアイスが出てこなかったのかもしれない。
それを予測して自販機はガンガードしていたのではないだろうか?
そもそもそれは自販機がとって良い行動なのだろうか?
考えても謎は尽きません。
しかし、僕は一つだけ確信しました。
もう一度この自販機で同じ目にあったら
お金を入れるところからオロナミンCを入れてやるとね!!
まとめ:
僕の140円返して!!