ストリートファイター5 さくら研究所

スト5 キャラ対策メモ

2020/03/17
未分類 0
対策メモの例です。
一部には有効な対策かどうか確認せずにメモだけしてる項目もあるので
あまり参考にはしないで下さい
(する場合はトレモで確認した方が良いかも)




<リュウ>
・投げ相殺⇒立弱Kは× 大ゴスに注意⇒垂直大P 振り子 大春風
・弱竜巻からすかし下段に注意
・入り身ガード+4 立ち弱K
・対空モードに入ったら地上戦
・弾抜けあり 竜巻
・波動→なるべく垂直で避ける
・近距離波動拳ガード(+6)に立弱K 確定反撃

・Vトリ始動技 大足から発動(-12)⇒ゲージたまったら下段警戒
・Vトリ2 発動したら投げ多め





<ケン>
・遠距離はため波動追いかけができる
・コパンガードから3F暴れは絶対にしない⇒タゲコンからフルコンボ入る(起き攻め付き
・立中K置き相性 ⇒歩きしゃがみ中K(仕込み
・画面端に行く地獄車だけは絶対に食らわない
・画面端 めくりから垂直(ex昇竜カス当たり
・画面端 立ガードしながら空投げで上を落とす 中段だったら振り子から
・弾抜け有り 竜巻
・ガード中はダッシュ警戒(百鬼と同じ要領
・タゲコン二段目ガードしたら屈中K連打>弱春風
・Vトリ発動⇒ぶっぱ

ぱなしどころ
・Vリバヒット-2
・Vスキル2溜めガード-3

・Vトリガーたまったらぶっぱ率アップ






<チュンリー>
・[重要]きこうけんをガードしない(後ろ下がりで消える
・遠距離はため波動追いかけができる
・めくり飛びが弱点
・低空百裂に釣られない(しゃがみ強P対空
・小足置き仕込みが相性〇
・Vスキル2ガード+4>立弱K
・[※重要]正面から絶対に飛ばない⇒リターンデカすぎ(ユリアンと同じ
・百裂ガード⇒大足確定
・溜まったら猫発動がクル⇒屈中Pが相性バツグン
・弾抜け 微妙 VS2
・暴れ潰し 屈弱P>立中P

パなしどころ
・発ケイガード後 -2
・小ジャンプこっちよ -4
・中段ヒット後 -2

・Vトリ1 発動したら絶対に中段が来るから警戒(カクハンなし、当たればコンボ







<ナッシュ>
・画面端で投げ多め(Vリバ対策
・基本離れてため波動
・必ずどこかで前ステ投げしてくるのでコパンを置く
・ムーンを屈大Pで対空する
・叩きつけポイ⇒屈中K重なる(-8
・後ろ投げ>ソニック⇒前ステEX昇竜
・弾抜けあり Vトリ1
・画面端でVトリ1⇒必ず表(裏にいけない

パなしポイント
・しゃがみ強P(-3)
・ムーンガード(-1)
・Vトリ2 ジャスティスガード(-2)

立ち回り:遠距離からため波動追いかけ中心






<ベガ>
・アックスが届かない距離をキープ⇒差し返し
・立強P 強ブラスト対策⇒立弱K(カウンター)強昇竜
・ヘップレでしゃがみ大P対空潰されたら垂直空投げ
・ダブニー先端当てから差し返し⇒立大P
・投げ相殺 立中K振っていたら 立大P(大昇竜仕込み
・ヘッドプレス踏み逃げ⇒前ステ 屈中K
・弾抜けなし
・ブラスト対策⇒強だけ-2 弱中⇒立ち弱K>大昇竜
・飛び道具とワープで挟み撃ち⇒投げor垂直
・密着立中Pガード+2⇒3F暴れ(中攻撃発生遅いから割れる
・固められてる時は↑(デビリバ)だけ見る

パなしポイント
・立強Kガード -3
・EXダブルニーガード -1
・ダブルニーヒット -2

・トリガー始動技 たまったら絶対にスラ発動(-4)が来るのでバックジャンプ
・Vトリ1 EXインフェルノ(-4)なので手を出さない
・Vトリ2 コマ投げ後→前ステ→バクステ ⇒ 振り子 EX天仰
・Vトリ2 発動したらコマ投げ対策⇒密着で垂直








<キャミィ>
・中P中Pの間を3Fで割る
・起き攻め⇒立弱K リフト 立大P(リストと大Pの間を3Fで割れる
・V、EXスパイラルアロー通り抜け⇒立弱K
・画面端で投げ多め(Vリバ狙ってるから)
・足元狙いのストライク着地を防御しながら狩る(これ重要
・立中K 相性⇒ 大足でクラカン狙い
・Vトリ始動技 Vゲージたまったら下大P発動絶対に来る
・弾抜けあり EXスパイラル Vスキル1
・くるくる⇒しゃがみ強P
・暴れ潰し 立ち弱K>アッパー
・通常投げ>立大K重ね(CC)>前ジャンプからスカし下段

パなしどころ
・Vスキルガード(-2)
・Vトリ ストライクガード -3

・Vトリ始動技 Vゲージたまったら下大P発動を警戒
・Vトリ1ストライク(裏回り)⇒投げ捨ててガンガード
・Vトリ2 中段蹴り⇒立ガード(+4)から立中P






<バーディー>
・投げ多め(無敵が投げに弱い)
・キリングヘッドから前ステ(±0)⇒前ステ読み>垂直 大足読み>ガードから中咲桜
・画面端で不二子が来るから垂直意識
・弱、中ヘッド(+10) 強、EXヘッド(+5)  Vトリヘッド(+9)
・ブルスライダー⇒屈中K EX波動
・置き下コパ対策⇒しゃがみ中P仕込みが相性〇
・立大Pに刺し返し⇒大足
・弾抜けあり ブルホーン
・めくりは 判定がでかいのでしゃがみ大Pで全部落ちる

・ブルヘッドは全てEX昇竜が確定 Vトリ1中は屈大Kが全て確定
・Vトリ1EXヘッド(+9)⇒振り子 大昇竜
・Vトリ1ヘッド(+9)⇒屈大K
・Vトリ2発動⇒(EXヘッド以外)大Por小足昇竜
・Vトリ始動技 EXヘッド






<ネカリ>
・頭突き 後ろ受け身で(±0)⇒3F始動カウンター限定コンボ
・立大Kの外で波動拳
・弱決起ガード +4 ⇒確定反撃
・置き ⇒屈中Pが相性〇
・弾抜けなし CAのみ
・ゲロ ⇒ 立大KorEX昇竜(ゲロはガードできる)
・暴れ潰し 屈中P>立中K

パなしポイント
・弱決起ヒット-2
・EX決起ヒット -2
・中段ヒット後 -1

・Vトリ始動技 ゲージたまったらしゃがみ中K発動⇒下段警戒






<バルログ>
・対空弱いのでめくり飛び
・画面端バルセロナ⇒前ジャンプ中P
・画面端三角飛び⇒バックジャンプ中P
・爪ありか爪なしか確認する
・爪あり⇒コマ投げ無し リーチ長い
・爪なし⇒絶対にコマ投げくるからバクステか垂直
・Vトリ 溜まったらスラ発動警戒⇒垂直置き
・Vリバ対策 ⇒ 何もしない。
・屈中Kガード-2 ⇒後ろ下がり
・飛びを通されたらしゃがみガンガード(屈中Kからコンボ繋がる
・Vスキル2 弾抜けなし 波動拳多め
・弾抜けあり VS1、EXコロコロ
・立ち回り 波動と弱、中咲桜拳で戦う(ゲージなしキャミィのように

パなしどころ
・弱、中クリムゾンテラー(コロコロ)ヒット(-2)

・Vトリ1 溜まったら遠距離波動拳禁止
・Vトリ2 発動したら当身警戒






<ミカ>
・後ろ歩きが有効(↓中足が下段じゃない+コマ投げ範囲から逃げれる)
・後ろ歩き中コマ投げ狩りを意識
・遠距離はため波動追いかけができる
・立弱K 立中P(タゲコン)ガード+5 ⇒投げor中P
・投げ相殺⇒しゃがみ強P
・置き技は立強P
・ブリム後⇒咎められるまでバクステ
・起き上がりは基本ガンガード スタンする時はコマ投げくる⇒垂直、バクステ
・むやみにバクステせずにガンガードで様子見する
・弾抜け微妙 EXピーチ 2連弾は無理
・ドロップ空振り⇒大足でさし返し

パなしポイント
・ドロップキックガード -2

立ち回り:基本バーディーと同じ。対空が強すぎるのでむやみに飛ばない。
波動拳が有効、弾抜け弱い。下がりながら波動と対空で冷たく戦う






<ラシード>
・画面端で三角飛び⇒前ジャンプ中P 竜巻
・EXワールをガード⇒バクステ(ワール後の追撃が空中くらいになる)
・EXワールをVリバ禁止(垂直される
・VT1 画面端にいるとめくり中Kが来る⇒ジャンプ中Porめくりガード
・画面端 クルクル回ったら前ジャンプ(端脱出+フルコンボ







<かりん>
・対空が弱いのでジャンプ攻撃(めくり多め)
・無神脚ガード⇒全て屈強P連打から大春風
・天狐漏れ +10⇒ 屈中K>EX波動
・レッセンハ全対応⇒屈弱P>中咲桜
・立ち大Pガードしたら3Fコパ連打(潰されたらやめる
・暴れ潰し 立ち弱K>屈中P
・暴れ潰し 屈中P>立ち中P

パなしポイント
・大蛇ヒット後(-2)
・無尽脚ヒット -2

・Vトリ始動技 立大K、しゃがみ強K
・Vトリ2 テンコから釣りに注意








<ザンギ>
・大orEXスクリューからVトリ持続当て発動に注意⇒無敵技を打つor受け身を取らない
・後ろ投げで位置入れ替え
・トドメはF式
・スクリュー 強、EXのみ起き攻め有り(-2)⇒ぶっぱor垂直orバクステor3F
・シベリアン 起き攻め無し(+1)⇒3F連打
・遠距離はため波動追いかけができる
・Vスキル1対策⇒投げ or 中咲桜
・ダブラリ⇒前ステ振り子 昇竜
・しゃがみ弱P 相性対策⇒しゃがみ中P 大昇竜仕込み
・波動打つ前にVゲージ確認

パなしポイント
・溜め立大Pヒット -2

・サイクロンに吸われたら(+6)中P連打
・VT1たまったら置き技を増やす(波動拳打てないから前ステコマ投げしてくる)
・VT1たまったら波動Vスキルキャンセル投げ

立ち回り:下がりながら波動と立大K中心に立ち回る 端まで言ったら背負い投げで入れ替え






<ララ>
・画面端は両対応(見づらい
・中足置き⇒グラップはかなり前進する
・弾抜けあり EXボルト 2連弾は無理
・固められたら⇒投げ捨てて「そこだ!」だけをガン見 3Fコンボ
・投げ相殺、立大K後 屈大P(下肘)対策⇒遅らせ立大P
・コマ投げ後⇒ファジーバックジャンプ
・立大Pガード⇒バクステ安定

パなしポイント
・弱ボルトヒット -2
・Vスキル蹴りヒット -2







<ダルシム>
・ズーム大パン(下段)に大足で差し返し
・中距離--立大Kが届く距離はこちらが有利 クラカン狙い
・中距離⇒しゃがみ強P置きが有効
・立中K→立中K ⇒ 立大Kクラカン狙い
・立中K→立中P ⇒ しゃがみ大Pで潰せる
・ヨガテレポは打撃無敵(投げが有効)
・[※重要]テレポ対策⇒消えたらコパ連打
・フロートからテレポ⇒前飛び空投げ(後ろスペースがないと前にでる
・フロート対策⇒前ステ 中昇竜
・画面端テレポ逃げ対策⇒消えたら後ろに振り子からフルコン
・飛び道具とワープで挟み撃ち⇒投げ
・バックジャンプ ドリルを警戒⇒垂直or見てからコパ連打
・重要 ダルシムのVリバ狩りは前ジャンプ!







<ファン>
・起き攻めは投げ多め(Vリバと高速移動狩り)
・大パンから裏回り⇒コパからコンボ
・めくりから垂直(背が高い
・立大Kの距離で戦う(潜伏がクラカンする)
・両面弾⇒EX昇竜で抜ける
・ノーマル双頭蛇⇒小足確定反撃(EXは確定なし
・遠距離はため波動追いかけができる
・画面端⇒ひたすら投げ(入れ替え狙ってるから
・二死球>飛び膝で潰す

まとめ:投げが弱点(Vリバ、高速移動)が刈れる。
ひたすら投げ、投げ重ね。
グラップされたら投げシケ刈りに変更






<アレックス>
・EXエアスタンピート⇒Vリバorぶっぱ
・対空が弱いのでめくり主体で飛び
・EXエアニーから前ステ2択⇒垂直orぶっぱ
・パワーボム 起き攻め無し⇒一瞬待って(大Kが重なる)3F連打
・遠距離--下溜めを確認してため波動追いかけ
・ノーマルスタンピートガード(+3~+5)⇒安定しないので投げる
・下溜めてたらヘッドかスタンプか来るので垂直置き
・スレッジハンマー 最大溜め⇒しゃがみ大P 大春風
・VS2 EX突進からキャンセル注意

パなしポイント
・チョップヒット -3
・ラリアットガード -3

・Vトリ1 ジャンプ(スカシ)から投げ
・Vトリ1中は投げ多め








<ガイル>
・屈中K 中段タゲコン⇒屈中Kガード後立つ
・基本めくり弱K狙い
・近距離 Vソニック⇒大足でコカす
・ダイブソニック⇒飛び合わすorEX昇竜







<イブキ>
・画面端は両対応重ね(見づらい
・弱雷打⇒下段からループするのでしゃがみガード
・手裏剣が来たら霞を警戒
・画面端 霞で位置入れ替え警戒⇒通常投げ
・打撃ガード後Vスキル対策⇒垂直を置く
・屈中足置きは× 一方的に潰される 他の置き技も基本× 垂直は〇
・置き技⇒立大キック(空中ヒットも追撃できる
・投げ相殺⇒立大K 中昇竜(追撃
・タゲコン⇒ガードしたら両対応振り子連打
・弾抜けあり EX雷打 距離は短い
・VT風魔手裏剣ガード⇒EX無敵を待って 立大P EX昇竜
・空中くないガードから霞 -4F ⇒ 基本ガンガード

立ち回り:めくりに弱いので弱Kでめくり(中Kはしゃがみに当たらない






<バイソン>
・溜めてるのを確認して垂直
・ダッシュアンダー(+7)ガード⇒振り子 大春風
・立大K先端が届く距離はさくらが有利
・CAヒット後(-13)⇒ぶっぱ CAガード後⇒垂直からフルコン
・ダッスト先端ガード差し返し⇒一瞬待って 立大P 大昇竜
・弱Pタゲコン(+7)⇒立中P連打

パなしポイント
・立強Kガード後 -3
・ダッストヒット -3

・VT1は屈下ガンガード 廻るのを見てからガードorコパン
・VT始動技 溜まったら下中Kから発動⇒Vゲージ溜まったら下ガードで暴れ発動をケア






<ジュリ>
・立大K(-4)に確反
・両断殺確反(+6)⇒立弱K
・波動拳が有効(見てから抜けれない
・弾抜け あり VS1 ため状態
・風破を潰す⇒中咲桜or大足
・投げ相殺 立ち大Kガード⇒どちらも立ち大PでOK
・前投げ後⇒立ち弱K暴れ(大体の選択肢に勝てる
・立弱Kと中足は封印 立ち大P中心に戦う
・弱天我しゃがみガード-8 屈中P>立弱K>中咲桜
・Vリバ狩りは前ジャンプ!
・暴れ潰し 立弱P>立中P>立中K

パなしポイント
・風波蹴り上げガード(-2)からぶっぱ
・弱天穿輪ヒット(-2)

・VT始動技 たまったら両断殺から発動くるので垂直
・VT1は無敵技以外で絶対に暴れない
・トリガー中は投げは割り切り基本ガード固める。
・Vトリ1 中K→大K(+7)のチェーンコンボに確定反撃⇒EX昇竜






<ユリアン>
・基本しゃがみ(ヘッドが当たらない)
・正面からジャンプ攻撃は絶対しない(リターンデカすぎ
・EX波動から 前ステ×2⇒垂直大K(両対応&投げと無敵両方狩れる)
・ニーをしゃがみ強Pで落とす(EXニーも落ちる
・タイラント対策⇒ガードしたら(+2)詐欺重ね
・しゃがみ中K→タックルの連携潰し⇒バクステ
・どこでパなすか見る
・しゃがみ中Pガード(±0)⇒立弱K>波動  近距離⇒屈弱Pカウンター>立弱K
・クラカン⇒立大Kクラカンに統一
・EX春風脚(+4 から詐欺重ね
・弾抜けなし
・起き攻め詐欺重ね⇒立中P>立弱P>EX春風
・重要 中距離は一生弾を飛ぶ(ヘッドが詐欺になる

詐欺ポイント
・ノーマルヘッドガード+2
・大春風ヒット後+2
・EXタックルガード+2
・タイラントガード+2

パなしポイント
・弱、中ヘッドヒット-2
・EXニーガード
・弱タックルヒット±0








<豪鬼>
・立大Pに確反
・基本的に一発ガードバクステが有効⇒潰す手段が乏しい
・残空打ちたい距離をキープさせてあげる
・中P中Pの固め⇒EX昇竜で割る
・暴れ潰し 屈中P>立中K
・EX百鬼対策⇒垂直置き
・弾抜けあり 中竜巻
・VT1 百鬼残空⇒潜って空投げ

・立ち回り:立大Kの間合いがさくら有利(通常技短い 残空打てない







<コーリン>
・【画面端】二段飛びを空投げ(二段目を確認してから飛ぶ
・投げ多め(当身とVリバ対策)
・キャンセルEXヘイル(受けてみなさい)⇒立弱K→中昇竜(全距離対応
・遠距離はため波動追いかけができる
・暴れ潰し⇒屈中P 立中K(屈中P後暴れ禁止
・Vトリ2中 表裏注意
・弾抜けあり VT2中 突進
・パラベラム 弱⇒ぼそぼそ 中⇒突き刺す 強⇒パラベラム EX⇒耐えられるかしら
・バクステ対策⇒前ステ>立ち中P
・Vトリ2発動したら基本しゃがみガードorしゃがみ中P置き(屈中P>屈中P>EX波動

パなしポイント
・中段ヒット -1

・Vトリ2中 立大Pのリターンがデカイので立大Pに当たらない(ガンガード







<エド>
・遠距離はため波動追いかけができる
・立大Kに弱K確定反撃
・EX波動から 前ステ×2⇒垂直大K(両対応&投げと無敵両方狩れる)
・めくりから垂直で無敵を釣る
・Vスキル1ガード ため無し(突き刺され)⇒+2F
・Vスキル1ガード ため有り⇒-3F
・置き技⇒立強パンチ(大春風仕込み)空中ヒットもケアできる
・置き攻めは投げ(一発ガードぱなしが多い
・EX春風脚(+4 から詐欺重ね
・弾抜けあり VS2 とらぁ!-6 
・投げ相殺 立ち大Kガード⇒どちらも振り子(空中ヒットでもクラカンで美味しい

・詐欺ポイント
・Vスキルため無し+2⇒立コパ

パなしポイント
・Vスキル溜めガード(-3)

・Vトリ2 糸をガードしたらVリバ
・Ⅴトリ1 発動確認でVリバ






<アビゲイル>
・Vスキル対空⇒地上からフルコン
・立中P→立中P⇒3Fで割る 屈弱P 立弱K 中昇竜
・遠距離はため波動追いかけができる
・アビパンチガード +16 ⇒立大K
・ゲージがたまったらしゃがみ大K(コロコロ)発動(-16)⇒垂直を置く
・弾抜けなし
・打撃ガードしたらナイトロ警戒⇒垂直orバックジャンプ弱P

・Vトリ2⇒飛び越えるor大昇竜
・Vトリ1 ため中⇒投げる





<メナト>





<是空>
・老若 画面端 三角飛びを狩る⇒バックジャンプ中P
・疾駆け⇒3F連打で全部止まる
・若は受け身を見ない(全部その場受け身前提)
・若 一生一発ガードバクステする
・若 水平チョップガード2回→大足or立ち大P
・若 弾抜けあり 崩山斗
・若 スラ確定反撃⇒屈大P>EX天仰
・若 暴れ潰し⇒立ち中P>立ち中P リターンどでかい

パなしポイント
・老若 Vリバヒット後 -2
・老若 中段ヒット後 -1

・Vトリガー溜まったらスラ警戒
・Vトリ1最後の蹴りガード(+1)したら3F






<さくら>
・溜め波動確認⇒振り子
・[※重要]投げ相殺後⇒しゃがみ強P
・一発ガードバクステ 咎められるまで一生
・大、EX咲桜ヒット⇒後ろ受け身から3Fカウンターコンボ(重ねるのがシビア
・EX咲桜ガード⇒前ステから入れ替え
・弾抜けあり 大春風 微妙
・Vトリ1中はガンガードで投げだけ見る

パなしどころ
・顎はねガード(-2)
・立中P しゃがみ中K(ココ)弱春風
・弱春風ヒット(-1)

・VT始動技 ゲージたまったら屈中K(下段)を警戒
・VT2発動⇒小足で強化竜巻釣り⇒振り子 大昇竜






<ブランカ>
・サプライズフォワード⇒コパンで止める
・ローリングガード後 弱⇒前ステ弱K 中、強⇒前ステ立中P EX⇒確定なし(-2)
・ゲージ溜まったら絶対にスラ発動がくる⇒垂直orしゃがみガード
・投げ相殺⇒立大K(ブランカの屈大Pは発生13F
・【画面端】VT2 弱、中、強バチカ全てめくりになる⇒ころころで逃げる 
・立ち回り 飛びとVスキルがめくりにならない距離で対空
・バックローリングは着地を大足で狩る
・Vトリ2対策 そもそもローリングをガードしない

パなしポイント
・電撃ガード-3

・Vトリ2 弱、EXから派生は(-2) 中、強から派生は(+2) 対策⇒ 投げ
・Vトリ2は中無敵打ち放題
・Vトリ2中無敵ガード⇒振り子 EX天仰






<ファルケ>
・※[重要]対空は空対空で(軌道変化がある)
・密着では垂直禁止
・Vスキル1禁止
・→大Pの間合い外で波動拳
・EXサイコシュナイデ⇒その場受け身(+2)
・[※重要]基本ガン攻め EX無敵は食らっても良い(起き攻めなし、ダメージ低い)
・大春風から詐欺重ね
・VT2は立コパで落とす(安全第一
・EX春風脚(+4 から詐欺重ね
・弾抜けなし

パなしどころ
・3大Kガード(-2)
・飛び道具(溜め)そいや!(-2)

・Vトリ2発動ガード(+28)⇒前ステ コンボ






<コーディー>
・立大Kに確定反撃
・EXゾング ⇒必ず1段目をリバ
・波動拳が有効 EXゾンクに弾抜け無し
・ゾング対策⇒垂直を置く
・遠距離はため波動追いかけができる
・立大Kの距離はさくら有利(コーディーの立大Kは発生15F
・[※重要]立大K対策⇒大足 中足は×(一方的に潰される
・弾抜けあり VS2
・EXゾンク対策⇒ガンガードでタゲコン(+6)にリスクを負わせる 屈中P EX春風

パなしポイント
・EXゾンクガード+3
・ゾンクヒット-3

・Vトリ2対策⇒ガードしながら前進して立大Kを当てる(クラカン後前ステ中P
・Vトリ2対策⇒石を打つタイミングで飛びを合わす

立ち回り:コーディーには大足




<G>
・投げ相殺後 しゃがみ強P
・トドメはF式
・地球ゲージがたまったらゲージをVリバに回す
・めくりから垂直(背が高い
・スピンキック(+5)に確定反撃
・クラックシュート先端当て差し返し⇒しゃがみ強P
・発動 EXアンダーor立中K発動⇒ガードで発動させてあげる(前ステするとお客様になってしまう
・起き上がり⇒ファジージャンプ、ファジーコパン(コマ投げ発生12F
・暴れ潰し 立弱P>立中P

・パなしポイント
・Lv1スピンキックヒット+3









<サガット>
・立大Kが届く距離をキープ
・EXアパカ⇒その場受け身(+2)
・中アパカ⇒後ろ受け身安定
・タイガーニー⇒後ろ受け身安定
・EXアパか⇒垂直から
・発動 立中K発動 ⇒発動させてあげる
・タイガー連発⇒EX昇竜抜け

パなしどころ
・EXニー持続当て

・VT2 ため中⇒投げる
・VT2 スパイクガード(+8)⇒EX昇竜






<影なる者>
・前大P(-4)に確定反撃
・Vスキル1溜め(下段アーマー無し)⇒しゃがみ大K
・EX竜爪ガード(+8)⇒振り子 大春
・軌道変化対策⇒空投げ
・Vトリ2発動したら瞬獄殺がくる
・弾抜けあり VS2 Vトリ1発動したら波動禁止(リターンやばい
・竜爪割り込み⇒影が足を上げたくらい 立弱P>屈中K
・暴れ潰し 屈中P>屈強P

パなしどころ
・強竜爪(テーヤッ)ガード-3
・竜爪ヒット-2
・Vスキルヒット-2
・Vリバヒット-2

・Vトリ1 Vスキル溜めガード(-6)⇒Vリバorぶっぱ






<ルシア>
・Vスキルガード +8⇒振り子 大春風
・受け身見えない⇒基本両対応
・しゃがみ中Kからキャンセル蹴り ⇒ EX昇竜で割り込み
・弾→Vスキル2で弾抜け可能
・立中Pガード⇒ファジー屈中Pを使う
・[※重要]投げ相殺⇒立大K  立大Kガード⇒振り子
・弾抜けあり VS2
・飛び道具 前ステから立中Pフルコンボ 次は上交互に
・前投げ>立大P⇒ex咲桜で割り込む

パなしポイント
・EXダッシュVスキル2(飛び膝)ヒット-2
・ファイアスピナー(弱春風) ヒット +-0






<本田>
・弱頭突きの距離で垂直置き
・中頭突き⇒EX昇竜
・強頭突き⇒大足 EX昇竜
・EX頭突き⇒前ステ 中P
・一発ガードバクステが安定行動
・どすこ↑い(弱) どすこ~い!(中) どーすこーい!(強)
・めくりが弱点
・弾抜けあり EX頭突き 2連弾は無理
・基本離れて溜め波動

パなしポイント
・百裂張り手ヒット -3
・Vトリ2投げ後

・VT2起き攻め⇒暴れ潰し連携(アーマー破れる




<ポイズン>
・Vトリ2 コマ投げ注意(遠距離からもくる
・お留守だよ ⇒ Vリバ
・対空から裏回りしてくる
・弾抜けあり EXかかと
・ひざまずけ!ガード+2⇒立ち中P or 投げ





<ギル>
・基本打撃重ね(アーマー3Fから
・弾抜けあり EXタックル(アーマー)2連弾は無理
・VT1表裏 炎アッパー>ジャンプ大K>前ステで入れ替え
・ブロッキング対策 ⇒一発ガード様子見、当て投げ
・正面からの飛びは絶対に禁止
・溜め波動が有効
・大春風が有効⇒氷ボール追いかけに刺さる



<セス>
・Vトリ1発動したら下段注意(中足からリターン大
・溜まったら屈大P(下段)発動⇒垂直
・竜巻 弱中EX⇒立弱K  強(散れぃ!)⇒セスが側+2
・百裂拳 弱中⇒ 立弱K/強EX+2(ヘカトンケイルッ!)
・前投げ後⇒立弱Kあばれ 立弱K>大咲桜
・暴れ潰し 立弱P>立中P>立強P(タゲコン)⇒ガードで+12 振り子>EX天仰

パなしどころ
・百裂拳ヒット-2
・VT1百裂拳裏回りパンチ-2


関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
MURASAME_PC   (村雨/さくら研究所)
Admin: MURASAME_PC   (村雨/さくら研究所)
スト5 さくらの攻略サイトです。
https://twitter.com/Murasame_PS4
主にツイッターでさくらの情報流してます。
未分類