
シーズン5から突如、吐瀉物をまき散らすようになったネカリ
駅員さんにこれ以上迷惑をかけるのはやめて頂きたいものです。
①円盤の導き(突進技)対策
この技ヒットした後
後ろ受け身で密着±0の状態になります。
±0という事は3Fだしておけば負ける事は無いという事です。
後ろ受け身から
3Fコパ(カウンター)>立弱K>中咲桜
を狙っていきましょう。
相手が投げや中攻撃をしていた場合
3Fコパが当たった時点でカウンターヒットしているので以外と簡単にできます。
知らなかった人は是非狙ってみてください。
②立大Kの外側から波動拳が有効
ネカリは優秀な弾抜けがCAくらいしかないので
波動拳が有効です。
ネカリの立大Kのギリギリ外側から撃つのが効果的です。
CAがたまったら弾抜け狙ってくるので
遠距離波動とため波動は厳禁です。
③弱決起(踏みつけ)-4Fに確定反撃
弱決起は-4Fなので確定反撃ありです。
トレモで弱と中をレコードして弱だけ確定反撃とる練習をすれば実践可能です。
ダイヤ以上の人はこの隙を逃さず確定をとっていきたいところ。
ちなみにシーズン5からEX決起がガード-2Fから+2Fになっているので
注意です。ガードしたら手を出してはいけません。
ネカリ使いは暫くこれで飯を食う気でいます。
④Vスキル1をガードしたら弱春風
弱春風はネカリのVスキル1を避けながら前進できます。
連続で打ってくる事が多いので、Vスキル1ガード後にやると結構使えます。
毎回やると読まれるので適度に。
⑤トリガー溜まったら下段(屈中K)発動を警戒
さくらと同じでネカリは屈中K発動が多いのです。
Vゲージがたまったらしゃがみガードを多めにして
下段発動を食らわないようにしましょう。
⑥変身後の後ろ投げ対策
ネカリは変身後の後ろ投げは非常に強いです。
前ステで+15Fとれるので後ろ投げが一生ループします。
ネカリ側が狙っているのが後ろ投げの一生ループと
それを嫌がってグラップに対して垂直からフルコンです。
これに対しては効果的な対処法がさくらにはないですが、
起き上がりバクステが投げと垂直、両方逃げれます。
当然打撃には負けますが、こういうのは知っておく事が大事です。
もしくは、投げを捨ててガンガードで上だけ見る。
飛んでたらしゃがみ強Pで撃墜。
投げには負けますが、打撃はガードで、垂直なら勝てます。
一番ダメなのは状況が良く分からないから
とりあえず昇竜ぶっぱとか3F暴れを適当にやる事です。
自分のとった行動が何に勝ち、何に負けるのか意識するようにしましょう。
EX咲桜ぶっぱはネカリが狙いたい原人狩り(垂直)だった場合最悪な状況になるので
控えた方が良いかもしれません。
まとめ:
ネカリの立大Kはガード-4なのでさくらなら確定とれますが、
先端当てだと確定がないので注意です。
微妙な距離なら咲桜拳入れ込みはやめましょう。
最悪なのは持続当てになり、さくらちゃんが空にすっ飛んでいき無防備な状態で落ちてきます。
親方ァ!空から女の子が!!
Vスキル2は隙が大きいので無敵時間が長いEX咲桜で潰しましょう。
道端にゲロを吐くやつを放置してはいけません。
自分があまりネカリ戦得意ではないので浅い対策記事になってしまいましたが、
ネカリは空飛んだり、地上から裏回ったり変な事はしないのでゲロは吐きますが
わりと戦いやすい部類のキャラだと思います。
数少ないストリートファイトをやってくれる相手なので対戦を楽しんでいきましょう!
ゲロは吐きますが。
- 関連記事
-