ストリートファイター5 さくら研究所

スト5 リュウ対策 YOUTUBE版

2022/11/14
未分類 0
リュウ



リュウ対策始を始めます。

基本的にさくらがメインですが、
半分は全キャラ共通の対策を選んでいるので
どのキャラでも使える対策動画になっています。

この組み合わせはさくら側が
ひたすら距離を詰めて接近戦に持ち込む必要があります。

理由はさくらが弾抜け技を持っていなくて
波動拳の撃ち合いでは勝負にならないくら性能が負けてるからです。

リュウの波動拳は、自信のある人は垂直飛びで避けても良いですが

個人的には
地道に歩きガードしながら少しずつ距離を詰める方法がおすすめです。

さくらの立ち大Kより外側は全て
リュウが有利な距離なので、
リュウの有利な時間をどれだけ減らせるかが重要になります。

ちなみに、波動拳を耐えて近付いても
接近戦がさくら有利というわけじゃなく
多分5分くらいなので、
接近できたとしてもオラつけるわけじゃないです。


立ち回り

前歩き、前ステップ、前ジャンプ
この三つを使ってひたすら接近戦に持ち込む必要があります。

前ステと前ジャンプはリスク背負う事になるので
基本は前歩きガードしながらで距離を詰めます。

近づき方は前歩き弱Kがオススメ
3つメリットがあると思ってて

①ラインが上がる

単純に前歩きから蹴りにいくのでラインが上がります。

②攻めの起点を作れる

自分から当てにいくので攻撃の起点をつくれる。

弱攻撃なのでヒットストップ、ガードストップ
どっちも短いので相手は反応が遅れる。

先端ガードさせると中足も届かないので
立ち大Kなどで差し返せる

③波動の出掛かりを潰せる

波動拳は攻撃判定が出る前に
足元にやられ判定が前に出るのでそこを蹴る

波動に負けることもあるけど
波動拳単発ヒットは喰らってもいいので気にしない。


この時、弱Kだけだとリターンがとれないので
立ち大Kでクラカンも狙いつつ
立ち弱Kでラインを上げる感じ


対策1
端に追い込んだら逃げ竜巻を警戒する

リュウを端に追い込むと
大体の人が逃げ竜巻で位置を入れ替えを狙ってきます。

なので、この逃げ竜にしっかりとリスクを負わせる。

空対空や顎跳ねで止めれたら理想ですが
難しい上にリスクも高いです。

個人的におすすめなのは
通ってもいいけど通行料貰いますパターン

逃げ竜巻の着地に結構硬直ががあるので
そこにしっかりと痛いコンボを入れる。

理想は
立ち中P>中足>大咲桜とか立ち大P>Vスキル
妥協するなら
一番簡単な 立ち弱K>中咲桜
でもいいので、着地にしっかりコンボを入れて
逃げ竜巻にリスクを負わせる事が重要です。


対策2

端に追い込んだらしゃがみ中K置きを警戒する


端に追い込んだ時、
もう一つ警戒必須なのは大竜巻での位置入れ替えです。

画面中央付近までいくので
自分が画面端になるって事はないんですが

相手を端から逃がしてしまうのは確定なので
こちらも注意する必要があります。

竜巻が強化されてしゃがみにもヒットするようになったので
中足に大竜巻を仕込んで置く行動が
画面端付近ではかなり強くなりました。


対策3
大ゴスの後何をしてるか見る


大ゴスをガードすると、
投げ間合い外で-2Fなので、
とりあえずバクステが手癖になってる人が多いです。

投げ間合い外でバクステはたしかに安定行動なんですが、
やるのが読めてたら前ステから大ダメージとれます。

-2Fから暴れる人はあんまりいないだろうし
投げ間合い外なので遅らせグラップもやってないでしょう。
なので投げに巻き込まれたりする事も少ない。

ガンガードしてたら投げましょう。
当たり前ですが、多用は禁物です。



リュウのVトリ1 電刃錬気 対策


このトリガーの対策は特にないんですが、
EX最大タメ電刃波動はガードクラッシュするので
そっから大ゴスが入ります。

ガークラからは補正が強いとはいえ、
大ゴスから入ると流石にまぁまぁ痛い。

なので、EX電刃波動は
最大タメのタイミングでVシフトが有効
シフトブレイクまで入ります。

ノーマル版波動は溜めを見てから
飛ぶのは有りです。
通った時のリターンがめちゃくちゃ高いので。

ただ、硬直が普通の波動より短いのと
弾速が速いのでよく飛びに引っかかります。

安定の対策としては
下がりつつVゲージ無くなるのを待つのが良いでしょう。
比較的短いトリガーなので、
ガードで削りダメージは割り切るのが良いと思います。


リュウのVトリ2 確固不抜 対策


このトリガー対策は発動したら
打撃少なめにしてとにかく投げです。

当身は投げに無力なのでとにかく投げましょう。

あとは、立ち大Kがしゃがみに当たないのを利用して
立ち大K(空振り)からトリガー当身してくる人が多い。

そういう人には下手に手を出さず、マジレスしましょう。

『ホッ!』って言う当身を見てから歩いて立ち中P当てにいきます。




Vトリ1をしっかり機能させて2回発動を狙う


まず2回発動を念頭に置いておきましょう。
2回発動できれば大体勝てます。

あと少しで溜まる場合は
わざと波動拳をガードして最小ダメージでの発動を目指します。

発動は生発動かEX波動発動がおすすめ。

EX春風発動はVリバ確定するので
喰らうと2回発動がかなり遠ざかります。


発動後はむやみに波動を撃たない。
どうせ波動撃ってくると思って相手は飛んでくる事が多いです。

また、弾速が遅いので竜巻で抜ける事もできます。

発動した後はまず、
飛んでくるタイプか確認しましょう。


まとめ:

リュウ戦はとにかく常に接近して
リュウの有利な距離(時間)をどれだけ減らせるかが
かなり重要になってきます。




関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
MURASAME_PC   (村雨/さくら研究所)
Admin: MURASAME_PC   (村雨/さくら研究所)
スト5 さくらの攻略サイトです。
https://twitter.com/Murasame_PS4
主にツイッターでさくらの情報流してます。
未分類