スト5 さくら ブロンズ帯での勝ち方

エトー分隊長
シルバー帯なんですがどうしてもこの銀沼から抜け出せません。
他の格ゲーはバーチャ、鉄拳をやっていました。
2DはストVが初めてで、中々コツが掴めません。
3D格ゲーのクセ(距離感)が中々抜けず苦しんでいます。
よかったらリプレイ添削していただけませんか?
IDは「e0921mas」です。
ボロクソでも良いので記事ネタにして頂いても構いません。
よろしくお願いします。
断って頂いても結構です!
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます!
あとでリプレイ見ときますね!
>エトー分隊長さん
色々ありますが、重点的に修正した方が良いのは
まずこの2点ですね。
①大きな隙の反撃が安すぎる
昇竜拳ガード⇒投げ
こういうのが多すぎるのでここがかなり重要です。
昇竜拳ガードとか大きな隙が相手にできた時は『近づいて立ち中パンチ』
絶対にコレをするって決めておいてください。
何するかその場で判断するんじゃなくて、
相手に隙ができた=近づいて立ち中パンチ
反射的にこれができるようになると
立ち中パンチから最大コンボ入れれます。
立中P>振り子>大春風
このコンボでも良いです。コンボミスっても痛くないので。
②トリガーが全然発動できてない
Vゲージ満タンのまま死ぬ事が多すぎますね。
Vゲージ溜まった時最優先でやる事は
『なんでも良いから必ず発動する事』
Vゲージ抱えたまま死ぬのは物凄く勝利を下げます。
EXゲージないなら生発動でも良いのでとりあえず発動する事。
これがめっちゃ重要です。
色々上げると逆に混乱して何を修正していいか分からなくなってしまうので
まずは↑の2点を重点的に意識してみてください!
エトー分隊長
わざわざ添削ありがとうございます!
2点気をつけて今後は頑張ります!
すず
プラチナですが過去の記事も定期的に読み直して参考にしてます。これからもお願いします。
Re: タイトルなし
ありがとうございます!
なんか書くこと見つけてこれからも更新は続けてくつもりです!
KMC
No title
年末にセールで買って、一週間後くらいからランクマ始めました
このページのコンボをループするか、投げるか、ってだけで勝率が上がりました
まだLPは1500前後ですが、どの記事もとても参考になり、ありがたいです
前は格ゲーのセンスないな、と諦めてましたが、座学の大切さがわかります
何事も言語化すると、イメージが沸きやすく、行動目標が立てやすくなりますね
Re: No title
スト5はとにかく座学がめっちゃ重要ですね。
かなり知識ゲーだと思います。
知識詰め込めば誰でも勝てるようになります。
逆に反射神経とか動体視力とか全然いらないですね。
プロゲーマー目指すとかじゃない限りホントいらない。
スト6の情報がまだ一切出てないので
まだまだスト5が現役で遊べると思いますよ!